■住宅関連情報/2015年12月 ■             
<住宅、リフォ-ム、ロ-ン、建材・住設・家具・合板・木材、建築・ゼネコン・不動産、塗料・素材、環境、アジア>

住宅関連
  1. 住宅着工動向:大手住宅メ-カ-7社/11月の戸建て注文住宅の受注状況(金額ベ-ス/速報値)-△受注がマイナスだった企業は、住友林業1%減、積水ハウス6%減、ミサワホ-ム8%減、旭化成ホ-ムズ16%減。△受注がプラスになった企業は、パナホ-ム9%増、大和ハウス工業8%増、三井ホ-ム4%増。※日経12-11/15P13
  2. 住宅着工動向:同上/旭化成ホ-ムズ-16%減と大幅なマイナスを記録。横浜市の傾いたマンションを手掛けた旭化成建材による杭打ちデ-タ改ざん問題の余波で解約数が増え、広告宣伝を自粛した影響も出たとみられる。旭化成ブランドに対するイメ-ジ悪化が続けば今後の受注にも逆風となる可能性がある。※同上
  3. 住宅着工動向:国土交通省情報/11月の新設住宅着工戸数-前年同月比1.7%増の79,697戸、2カ月ぶりのプラス。2014年4月の消費増税に伴う駆け込み需要の反動減が和らぎ、注文住宅などの持ち家、アパ-トなどの貸家、分譲住宅などが増加。全国的な杭打ちデ-タ改ざん問題について、国交省「11月に影響はみられない」と。※日経12-26/15P5
  4. 住宅着工動向:同上/持ち家-3.5%増の25,310戸、7カ月連続で増加。貸家-2.6%増の33,505戸と2カ月ぶりのプラス。分譲住宅-2.5%増の20,503戸と3カ月ぶりの増加。分譲の1戸建ての好調が寄与。分譲マンション-4.1%減少。市場/「杭打ち問題の影響も否定できない」(みずほ証券)との指摘も出ている。※同上
  5. マンション動向:不動産経済研究所情報/11月の首都圏の新築マンション市場動向-1戸あたりの平均価格は24年ぶりに6000万円を超えた。建設費の高止まりで販売価格が上昇傾向にあるうえ、都心を中心に高額物件の売れ行きは好調だった。※日経12-15/15P13
  6. マンション動向:同上/11月の首都圏の平均価格-6328万円と前年同月比21.1%高。東京都区部の平均価格/8244万円と同29.1%上昇。港区や文京区では平均価格が1億円超の物件が売れた。埼玉県/5084万円と31.8%、千葉県/4543万円と13.2%上がった。首都圏の発売戸数/前年同月比4.8%増の3496戸、3カ月ぶりプラス。※同上
  7. マンション動向:同上/11月の首都圏全体の月間契約率-82.1%、好不調の分かれ目を示す70%を3カ月ぶりに超えた。「デベロッパ-は高額物件が目立つ都心の需要が旺盛だとみて開発の軸足を都心へ移している」(同研究所)とみている。※同上
  8. マンション動向:不動産経済研究所情報/首都圏の新築マンション市場予測-2016年の発売戸数は15年見込み比4.4%増の43,000戸。15年は14年比8.3%減の41,200戸を見込む。当初予測の45,000戸を大幅に下回る。16年は17年4月に実施予定の消費税増税に伴う駆け込み需要の影響が出るとみている。※日経12-22/15P12
  9. マンション動向:同上/16年で駆け込み需要の影響が大きくみられるのは神奈川県で15年比16.3%増の10,000戸。東京都区部では19,000戸と横ばいのほか、埼玉県と千葉県ではともに4500戸となるとみる。横浜のマンション傾斜問題は現時点でマンション販売に決定的な影響は与えていないとして、16年通年の予測に織り込んでいる。※同上
  10. 住宅:大京/マンションの基礎工事となる杭打ち工事の管理体制を強化。計測デ-タの報告を元請けを通じて毎日求め、最初の杭打ちには大京の技術社員が必ず立ち会うようにする。傾斜マンション問題で消費者の不安が広がるなか、売り主である大京が施工現場の監視を直接強めることで品質維持に努める。※日経12-6/15P7
  11. 住宅:東建コ-ポレ-ション/2015年10月中間期連結見込み-△純利益は前年同期比2.5倍の38億円。従来予想は17億円。利益率の高いアパ-トやマンションの建設で賃貸物件の完成が一部前倒しとなり、利益を押し上げた。△売上高は8%増の1351億円、△営業利益は2.5倍の59億円といずれも従来予想を上回った。※日経12-8/15P15
  12. 住宅:東建コ-ポレ-ション/2015年10月中間期連結-増収増益。売上高1351億円(前年同期/1250)、経常益61.60億円(同/25.38)、利益38.82億円(同/15.31)。16年4月期連結見通し/売上高2880億円、経常益132.44億円、利益83.99億円。※日経12-10/15P17
  13. 住宅:サ-ラ住宅/2015年10月期連結-減収減益。売上高292億円(前期/322)、経常益6.07億円(同/11.27)、利益3.05億円(同/6.51)。16年10月期連結見通し/売上高305億円、経常益7.05億円、利益4.20億円。※日経12-9/15P15
  14. 住宅:土屋ホ-ルディングス/2015年10月期連結-減収減益。売上高241億円(前期/271)、経常益2.43億円(同/4.57)、利益1.61億円(同/4.96)。16年10月期連結見通し/売上高247億円、経常益2.36億円、利益1.06億円。※日経12-9/15P15
  15. 住宅:ファ-スト住建/2015年10月期単独-経常減益。売上高443億円(前期/423)、経常益35.05億円(同/35.53)、利益22.37億円(同/22.00)。16年10月期単独見通し/売上高450億円、経常益40.00億円、利益26.50億円。※日経12-12/15P15
  16. 住宅:日本ハウスホ-ルディングス/2015年10月期連結-減収減益。売上高501億円(前期/527)、経常益32.82億円(同/37.41)、利益27.24億円(同/34.82)。16年10月期連結見通し/売上高470億円、経常益26.00億円、利益19.00億円。※日経12-16/15P17
  17. 住宅:積水ハウス/2016年2月から新築戸建て住宅で一般の複合ガラスの2.5倍の性能を持つ高断熱のガラス採用。室内の熱を外に逃がさないようにしてエアコンなど冷暖房機器の負荷を削減。高断熱ガラスの採用で新築戸建ての省エネを推進。ガラス/壁に比べ熱を伝えやすいため、複層ガラスの間に真空層を挟んだ「複層真空ガラス」を採用。※日経12-20/15P7
  18. 住宅:穴吹興産/新電力エリナスの子会社・日本電力を買収。エリナスから日本電力の株式を取得し、子会社化(100%子会社)。マンション1棟の電力をまとめて割安に供給する「一括電力」事業を強化。買収/2016年1月27日予定。穴吹興産の出資額/約3.2億円。日本電力/首都圏、関西、四国などで一括受電事業展開、売上高は約1.5億円。※12-13/15P31
  19. 住宅:空き家/国土交通省調査-居住者の長期不在などで空き家になっている全国の住宅のうち、6割近くが朽ちたり破損していることと、こうした空き家を持ち主が取得した経緯をみると、相続が過半を占めていることも分かった。空き家対策特別措置法/5月に全面施行されたのを前に調査。売却を促す税制の検討へ。※日経12-4/15P4
  20. 住宅:空き家/全国の11市町村-5月に全面施行の空き家対策特別措置法を活用し、10月1日までに、倒壊の恐れがある危険な空き家28軒の所有者に撤去や修繕を行うよう勧告した。国土交通省と総務省の調査で判明。調査/全1741市区町村を対象に、取り組み状況などを10月1日時点で聞き、全自治体から回答を得た。※日経12-6/15P30
  21. 住宅:中古住宅/国土交通省情報-中古住宅市場の売買活発化ため、不動産業者に詳細な取引情報を開示するよう義務付ける。欧米に大きく見劣りする中古住宅の取引をてこ入れするのが狙いで、業者間で情報をやりとりするシステムへの登録項目を大幅に増やし偽装に罰則も設ける。住宅診断を普及させる法案改正も検討。※日経12-21/15P1,3
  22. 住宅:中古住宅/東京カンテイ情報-11月の首都圏1都3県の中古マンション平均価格(70㎡換算)は3274万円、前月比2.4%高。前年同月比では13.6%高い。景気回復や長引く低金利を背景に底堅い居住向けに加え、投資向けや相続税対策などの需要も旺盛。首都圏全体の物件数の半分弱を占める東京都が特に値上がり幅が大きい。※日経12-22/15P19
  23. 住宅:中古住宅/同上-都心6区(千代田、中央、港、新宿、文京、渋谷)は7055万円と、1年前に比べて1000万円近く値上がり。大阪市中心部/築年数の浅い物件が増えたことで3458万円と前月比4.3%上昇。名古屋市中心部/前月比2.7%高い2418万円。※同上
  24. 住宅:傾いたマンション/国土交通省情報-旭化成建材による杭打ちデ-タ改ざん問題で、自治体の独自調査で先行して改ざんが判明した82件のうち、57件では杭が固い地盤(支持層)に到達し、安全性が確認できたと発表。52件/記録から支持層到達を確認、5件/現地で地盤調査したうえ確認。1件は改ざんがなかったと判明。※日経12-5/15P38
  25. 住宅:傾いたマンション/福島県-5日までに、郡山市の復興公営住宅の杭打ち工事で、杭製造・施工大手のジャパンパイルによるデ-タ流用があったと発表。現地調査では傾きや不具合はなく、安全性は問題はないとしている。県情報/復興公営住宅-鉄筋コンクリ-ト造りの5階建て、杭78本のうち3本で、デ-タを別の杭の分を流用。※日経12-6/15P31
  26. 住宅:傾いたマンション/杭打ち工事会社の業界団体のコンクリ-トパイル建設技術協会-旭化成建材を除く正会員40社のうち、新たに2社が杭打ちデ-タ改ざんをしていたと発表。2週間前に結果を公表した前回調査に比べ、件数は約2.5倍の56件になるなど問題は拡大している。調査はまだ途上で、全容解明はなお遠い。※日経12-12/15P2
  27. 住宅:傾いたマンション/国土交通省情報-旭化成建材による杭打ち改ざん問題で、自治体の独自調査で先行して改ざんが判明した82件のうち、杭を固定するセメント量のみ改ざんがあった14件の安全性を新たに確認。杭が地盤に到達していたことを施工記録で確認した57件と、改ざんがなかった1件を含め計72件の安全性確認。※日経12-15/15P42
  28. 住宅:傾いたマンション/三井住友建設と旭化成建材-15日、横浜市のマンションが傾いた問題で、支持層と呼ばれる固い地盤に届いていないとされる基礎杭の状態を確認する再調査が行われることが分かった。両社で、年明けにも実施。旭化成側/別の方法での検証を要請していた。※日経12-16/15P46
  29. 住宅:傾いたマンション/前田建設工業-マンションなどの基礎工事となる杭打ち工事について独自の施工ル-ルを導入。杭の長さなどを設計した担当者が実際に施工する作業者に工事のポイントを直接指示。杭を打ち込む現場では社員が立ち会い、その場でデ-タをチェックする。従来、杭打ち業者に任せていたやり方を改め、不具合の芽を摘む。※日経12-19/15P12
  30. 住宅:傾いたマンション/国土交通省情報-杭打ち工事のデ-タ改ざん問題を受け、20日までに、杭打ちの施工に関する業者向けの指針を策定する方針固めた。元請けによる立ち会いや施工デ-タの定期報告などをル-ル化、各社に徹底するよう促す。元請けと下請けとの役割分担や責任を明確化し、改ざんなどの不正を防ぐのが狙い。※日経12-21/15P38
  31. 住宅:傾いたマンション/日本建設業連合会-22日に建物の基礎工事である杭打ちの不正を防ぐための指針案を国土交通省に提出。工事する下請けには毎日、作業の報告を求めデ-タの紛失や流用を防ぐ。加盟約140社が実践に移す。※日経12-22/15P11
  32. 住宅:傾いたマンション/国土交通省の有識者会議-杭打ち工事の改ざん問題で、中間報告をまとめ、杭の到達は「元請け業者が責任を負う」などの再発防止策を示した。国交省はこれを受け、1月にも施工指針を策定。元請けが条件付きで杭打ち工事に立ち会うことなどを規定する。※12-26/15P1,43
  33. 住宅:傾いたマンション/同上・中間報告-建設業法などの改正による規制強化や第三者機関による検査の導入には踏み込まず、業界の自助作業に再発防止を委ねた形だ。「経営者や技術者が高い意識を持たなければ問題はなくならない」(委員長)と。罰則を伴わない指針がどこまで順守されるか疑問視する声も上がりそうだ。※同上
  34. 住宅:政策/国土交通省情報-南海トラフ巨大地震に伴う長周期地震動に関する内閣府の推計を受け、高層のマンションで揺れを抑える改善が必要になった場合、費用の一部を補助。2016年度にも開始。超高層のビルやマンションを新築する際は、三大都市圏の沿岸部などで2-3m横揺するとした推計を、設計へ反映させることを義務化。※日経12-19/15P38
  35. 住宅:政策/大型マンションや団地の建て替えに必要な所有者の合意要件を、現在の8割以上から2/3へと引き下げる。都市部でのマンションや商業施設の建設といった再開発の際に、優遇税などを受けられる制度も拡充。景気への波及効果が大きい民間の建設投資を即し、経済成長へとつなげる。※日経12-27/15P1,3
  36. 住宅:政策/同上-2016年4月招集の通常国会に規制緩和を盛り込んだ都市再生特別措置の改正案を提出、16年早期の導入を目指す。※同上
住宅リフォーム関連
住宅ロ-ン関連
  1. 住宅ロ-ン:住宅金融支援機構情報/長期固定型住宅ロ-ン「フラット35」の12月の適用金利-返済期間35年以下(融資率9割以下)は取扱金融機関の最低金利が前月比横ばいの年1.55%。返済期間20年以下(同)は前月と同じ年1.28%。指標になる長期金利が低めに推移していることを映した。※日経12-2/15P5
建材・住設・家具関連
  1. 建材:建設用鋼板/鋼材二次製品の1つで住宅の屋根や外壁材となるカラ-鋼板(トタン板)の卸価格が下落。東京地区の一般流通価格/現在-コイル状の標準品(厚さ0.35mm)は1トン243,000円前後。この3カ月で約2000円(1%弱)下落。材料の表面処理鋼板の値下がりが波及/韓国や中国から安値品流入の影響で輸入価格下落。※日経12-3/15P20
  2. 建材:建設用鋼材/床用鋼板の代表品種で建築現場の足場や非常階段に使う、しま鋼板の流通在庫は一段と下落。東京地区の一般流通(店売り)市場/12月上旬時点の指標品の問屋仲間価格-1トン82,000円前後となり、この3カ月で約2000円(2%超)下落。年初からの下げ幅/約5%。主用途の工場や倉庫向けの需要が減速。※日経12-8/15P18
  3. 建材:建設用鋼材/「ときわ会」まとめ-建物の鉄骨などに使うH形鋼の流通在庫が減少。11月末時点の在庫量/189,100トンと前月末比6300トン(3.2%)減。減少は2カ月連続で、23カ月ぶりの19万トン割れ。流通業者がメ-カ-への発注を抑制。11月の入荷量/82,900トンと前月比8%強減少。製造業の設備投資の先送り目立つ。※日経12-11/15P20
  4. 建材:建設用鋼材/主要鋼材である薄鋼板の市中価格が一段と下落-ほぼ11年ぶりの安値に落ち込んだ。アジア市況の悪化を背景に輸出が鈍り、国内で余剰感が強まった。冷延鋼板(厚さ1.6mm)の一般流通価格(東京地区)/1トン68,000-70,000円と9月比で約1500円(2.1%)安。熱延鋼板(同)/59,000円程度と4%強下落。※日経12-17/15P21
  5. 建材:産業資材/主な産業資材の在庫水準が高水準で推移。業界団体統計をベ-スに判断した10月末の主要15品目在庫状況/「過剰」「やや過剰」合計が10品目と前月と同数-引き続き過剰感強い。棒鋼などの鋼材の過剰感強まり、合成樹脂のポリプロピレンなども在庫増加。メ-カ-の供給抑制でも需要回復は鈍く、在庫調整に時間が。※日経12-8/15P18
  6. 建材:産業資材/△薄鋼板-メ-カ-が減産しているが「製造業や建材向けの内需が期待したほど伸びない」(新日鉄住金)。アジアの安価な輸入材の流入も一因。△小型棒鋼-需要が鈍く余剰感が再び強くなっている。△アルミ圧延品/合成樹脂サッシが増え、建材向けなどの出荷が減少。△建設資材向けの塩ビ樹脂/輸出がけん引して出荷増続く。※同上
  7. 建材:産業資材/△セメント-公共事業の落ち込みで国内出荷量が減少、アジアを中心に輸出は増加。△針葉樹合板-大手住宅メ-カ-を中心として出荷好調。大手合板メ-カ-は10月から減産を緩和しているが「主力の12mm厚が不足している」(合板問屋)。※同上
  8. 建材:産業資材/産業資材や燃料の企業間取引価格をもとに算出する日経商品指数42種が7カ月連続で低下。12月末値/160.852(1970年=100)、前月末値を1.5%下回り、2010年8月以来の低水準。原油価格の下落や内需の落ち込みが響いた。1.1%の低下だった11月末に比べ下げ幅は拡大。※日経12-29/15P12
  9. 建材:産業資材/同上-指数構成品のうち値下がりしたのは棒鋼や軽油、ガソリンなど17品目。11月の20品目からは減少。前月からの下落率が最も多きかったのは石油製品で10.4%。11月の実績(2.4%)を大幅に上回った。石油製品に次いで下落率が大きかったのが鋼材/棒鋼のほか、冷延鋼板、熱延鋼板が値下がりした。※同上
  10. 建材:セメント/セメント協会情報-11月のセメントの国内販売量は3,670,000トンと前年同月比7.9%減。前年実績を下回るのは5カ月連続。全国的な公共事業の低迷が響いたほか、東京都心部でも大規模再開発事業の反動減が出ている。北海道/8.5%減、九州/13.9%減、東北を除く10地区が減少。輸出/2.7%増の788,000トン。※日経12-18/15P20
  11. 建材:住宅部材/木製住宅部材の価格が一段と上昇。△構造用針葉樹合板(12mm厚物)/現在-1枚900-920円(東京地区)と12月上旬比20円(2%)高。11月末在庫量/124,399立方mと45%減。11月の国内出荷/243,394立方mと前年同月比18%増。需要は堅調。プレカット工場や中小工務店/針葉樹合板不足傾向。※日経12-26/15P20
  12. 建材:住宅部材/△柱用の集成管柱-1本1930-1960円と今年の安値比3%上昇。△杉KD正角-1立方m56,000円程度と同4%高い。木造住宅の着工が堅調で部材の需要が伸びている。11月の木造住宅の着工数/47,458戸と前年同月比5.3%増。集成材メ-カ-/前年の最も多い時期に比べ2-3割減産継続。減産緩和の動きも出ている。※同上
  13. 建材:東レ/燃えない布を開発。2種類の繊維を使った不織布で、一方の繊維が高熱で溶けると膜状に広がり、もう一方の繊維の隙間を埋めて炎を遮る。バ-ナ-で10分以上あぶっても遮炎性が持続するという。耐火建材のほか、家電製品の電子基板の周囲に組み込んで発火事故を防止。厚さ/60マイクロメ-タ-でティッシュペ-パ-の1.5枚分。※日経12-9/15P12
  14. 建材:神島化学工業/2015年10月中間期単独-増収増益。売上高107億円(前年同期/105)、経常益3.38億円(同/2.99)、利益3.36億円(同/2.75)。16年4月期単独見通し/売上高228億円、経常益8.10億円、利益5.20億円。※日経12-11/15P13
  15. 建材:マンション玄関ドア大手の日本フネン/歩行者信号機器の本格販売に乗り出す。徳島県警などと開発したLED製の押しボタン機や電球を売り込む。歩行者信号は今後、全国で白熱電球を使った機器からの更新需要が見込まれる。主力のドア販売は人口減で大きな成長が見込みづらく、新たな収益源を確保したい考えだ。※日経12-11/15P39
  16. 建材:住友共同電力/住友金属鉱山などと高強度で寿命の長いコンクリ-トを共同開発。石炭火力発電所で生じる石炭灰や銅精錬で発生する銅スラグを原料とする。コンクリの性能向上と、副産物有効活用で環境負荷を低減。開発したコンクリ-ト/初期費用は1-5%上がるが、強度は通常の1.5倍、塩害の耐用年数は2.5倍、修繕コストが大幅減。※日経12-18/15P39
  17. 建材:三協立山/2016年5月連結見通し-下方修正。純利益/25億円の見込みから前期比83%減の10億円に。欧州の子会社では競争激化で鉄道車両に使われるアルミ製品が伸び悩んでいる。タイ子会社も、干ばつの影響で農家向けの建材販売が振るわない。売上高/16%増の3400億円で、従来予想から150億円引き下げた。※日経12-26/15P17
  18. 建材/住設:LIXILグル-プ/藤森義明社長兼最高経営責任者(64)が2016年6月に退任し、工具通販大手のMonotaRO(モノタロウ)会長の瀬戸欣弥(55)が社長に就く人事発表。藤森社長/米GE出身の「プロ経営者」として注目された人材で、11年に就任。「会社を大きくしてきた自負がある。5年を1つの区切りで考えていた」と。※日経12-22/15P2
  19. 住設:LED/パナソニック-2015年度末までに国内で出荷する住宅用照明器具をすべてLEDにする。現在/金額ベ-スで約9割を占めるが、新機種を積極投入して一段と普及を進める。横浜市に期間限定で専用ショ-ル-ムも開設(体験型ショ-ル-ム「あかりサロン」)/新機種の性能を体験してもらい、リフォ-ム時などでの採用を増やす。※日経12-2/15P13
  20. 家具:ニトリ/小売り各社が売り場面積の小さい店を積極的に出している。ニトリは従来の2割弱の大きさの店を数年で100カ所体制にする。大型家具を取り扱う主力店舗では約5000㎡以上が標準だが、約800㎡の小型店「デコホ-ム」を現在約40店運営している。雑貨を中心とした品ぞろえが好評。人通りに多い場所への出店を加速。※日経12-17/15P5
  21. 内装:丹青社/2016年1月期連結見込み-△純利益は前期比2%増の40億円。従来予想は8%減の36億円で、一転増益。外国人観光客の増加を追い風に、空港施設やホテルの改装が増加。結婚式場やコンビニなどの内装も好調が続く。採算のよい案件に受注を絞り、本社の移転に伴う販売管理費の増加を吸収する。※日経12-9/15P15
  22. 内装:乃村工芸社/2016年2月期連結見込み-営業利益は前期比15%増の80億円程度。従来の過去最高見通しをさらに4億円上回る。訪日観光客の増加を追い風に、都内免税店の内装工事が増える。採算の良い案件に受注を絞った効果も出る。売上高は5%増の約1080億円。ショッピングセンタ-やショ-ル-ム向けの工事も増える。※日経12-22/15P15
合板・木材関連
  1. 合板:国産合板/主に住宅の壁や床に使う国産針葉樹合板の卸価格が3カ月程度、横ばいで推移。指標となる構造用12mm厚の東京地区の問屋卸価格/3日現在-1枚880-900円。大手住宅メ-カ-向けの出荷は堅調だが、合板メ-カ-の減産緩和が影響。農水省情報/10月の厚さ12mmの生産量-前年同月比2%増。需要増加傾向。※日経12-4/15P18
  2. 木材:木材製品/木材製品加工販売のサイプレス・アウナダヤ-住友化学が立地を決め、愛媛県が工業団地に造成した「東予インダストリアルパ-ク」(造成後40年経過/最後の区画)に、防腐性の高い木材を加工する工場を建設する予定。※日経12-5/15P35
  3. 木材:国産丸太/全国森林組合連合会情報-国産丸太の取引価格が一段と上昇。10月の平均価格/△スギ柱用-1立方m11,400円と前月比2%(200円)高い。△合板などに使うスギ中目-12,100円と3%(300円)上昇。いずれも7カ月ぶりの高値。大手住宅メ-カ-を中心に受注が回復し需要が増えている。※日経12-12/15P18
  4. 木材:輸入丸太/北米の木材業者-日本の堅調な木造住宅需要を見て梁などに使う丸太の対日輸出価格を引き上げている。12月積みの価格/指標の松材丸太(IS級、直径30㎝以上)-1000スクリブナ-(約5.4立方m)845ドル前後。前月比15ドル(2%)高く9カ月ぶりの高値水準。対中の底入れ感をにらみ対日も強気に指示。※日経12-16/15P21
  5. 木材:輸入丸太/北米からの丸太輸入量は増えている。10月/米国産-123,834立方mと前月比で0.2%増に転じた。カナダ産-81,580立方mと10%増加。「北米業者の間に対日輸出を増やそうとする動きが出始めている」(商社)。※同上
  6. 木材:木材製品/土木・建築業の山全(徳島県)-間伐材を利用した工事用品の外販を強化。すでに仮設事務所用に使えるログハウス(国土交通省の「新技術情報提供システム(NETIS)」に登録済み)を販売、近く立て看板や仮設トイレなど品目を拡大。環境対策に取り組む建設会社向けに売り込む。山全/工事現場のCO2削減に注力。※日経12-22/15P39
不動産・建築・ゼネコン関連
  1. 不動産:オフィスビル/三鬼商事情報-オフィスビルの空室が減って需給が一段と引き締まっている。東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の11月末の空室率/4.19%。前月末比0.27ポイント低い。2012年6月の9.43%を直近のピ-クに低下傾向。7月に需給均衡の目安とされる5%を下回り、この半年間で1ポイントほど下落。※日経12-11/15P20
  2. 不動産:オフィスビル/同上-11月の都心5区の3.3㎡あたり平均募集賃料は17,637円、前月比25円高い。23カ月連続で上昇し10年10月以来、5年1カ月ぶりの水準に上昇。賃料が比較的高い新築物件の入居が好調。大阪中心部の11月末の空室率/7.55%、前月末比0.30ポイント低い。名古屋市中心部の空室率/7.03%、同0.12ポイント上昇。※同上
  3. 建築:愛媛銀行/3日-新築移転する松山市内の久米支店を報道陣に公開。支店の建物内装/愛媛県久万高原町のスギやヒノキを使った。県の林業活性化につなげるとともに、木のぬくもりを感じることができる支店として差別化。建物/木造2階建て、壁やカウンタ-に木材使用。延べ床面積は620㎡。防火性高め、耐震性確保。※日経12-4/15P39
  4. 建築:地震対策/内閣府の検討会-南海トラフ巨大地震が発生すると「長周期地震動」で、東京、名古屋、大阪の三大都市圏の超高層ビルがどれぐらい横揺れるかを初めて推計結果公表。東京23区で最大約3m、大阪市湾岸部で同約6mの揺れ発生。国土交通省/新たに建設する場合、長周期地震動を考慮した設計義務化検討。※日経12-18/15P1,43
  5. 建築:太陽工業/2016年にもテント素材を屋根や壁に使った簡易型のオフィスを売り出す。建設作業が簡単で施工期間が短いのが特長。素材を改良して35年ほどの耐久性を確保。大型テントの約6割の世界シェアを持つ技術力を生かし新事業を育てる。テントオフィスは法人向けに販売。価格/2階建て延べ床面積550㎡施設-0.5~1億円。※日経12-21/15P11
  6. ゼネコン:熊谷組/建築と土木の下請け業者(合計で約1000社)が仕事や人材を融通し合う体制をつくる。2016年4月/建築と土木で別々だった協力会社の組織を統合、交流を進める。建築・土木の枠を超え、下請けの会社同士で手助けができるようにする。東京五輪関連を中心として建設ラッシュで人手が不足している状況に対応。※日経12-8/15P12
  7. 施設:大和ハウス工業/大阪府茨木市のパナソニックの工場跡地で大型物流施設(6階建て、延べ床面積約9万㎡-甲子園球場7つ分に相当する巨大倉庫)の建設に着手。ヤマトホ-ルディングスグル-プに一括貸与。先細る国内住宅市場に比べ、インタ-ネット通販関連の配送需要で伸び代は大きい。総事業費/約500億円。2017年11月稼働予定。※日経12-12/15P11
  8. 建設:日本建設業連合会情報/11月の国内建設受注額(97社)-9329億円で前年同月比3%減。マイナスは2カ月連続。※日経12-26/15P15
塗料・素材・原油関連
  1. 原油:日本の石油会社が産油国から長期契約に基づき輸入するDD原油/大幅に下落。サウジアラビア産の代表油種「アラビアンライト」の11月の契約価格/1バレル40.25ドル、前月比13%下落。約7年ぶり安値。産油国の生産調整が遅れている上、中国の経済減速が意識されやすい。ガソリンの値下がりへ/石油元売り-業績押し下げ要因に。※日経12-2/15P18
  2. 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/3日-続落。取引の中心となる2016年2月渡し/1バレル39.30ドル、前月比1.10ドル安。再び40ドルを下回る水準で推移。米国で発表された週間の石油統計で、原油の在庫が増えたことが弱材料となった。※日経12-4/15P18
  3. 原油:石油輸出国機構(OPEC)/存在意義が揺らいでいる。4日の総会/重要な課題である生産枠についての協議を事実上棚上げし、目標を上回る現状の原油生産の継続を容認。各国の利害を調整できず、減産でまとめきれなかった。加盟国の協調の限界に直面/市場からは「OPECの役割は終わった」(IHS)との声も上がる。※日経12-6/15P6
  4. 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/7日-反落。取引の中心となっている2016年2月渡し/1バレル38.20ドル、前週末比1.40ドル安。7年ぶりの安値水準。石油輸出国機構(シェア40.1%)が4日の総会で減産を見送り、生産目標数値も棚上げしたのが弱材料。市場関係者/国際需給の緩み-しばらく続く。※日経12-8/15P18
  5. 原油:原油相場が再び下げ足を速め、世界経済の波乱要因になってきた。ニュ-ヨ-ク市場の指標原油(WTI)/8日の時間外取引で1バレル36ドル台に下げ、6年10カ月ぶりの安値をつけた。産油国のシェア争いは激しさを増すばかりで、原油価格の低迷は長引くとの見方多い。WTI/市場最高値(2008年/1バレル147ドル)の1/4に下落。※日経12-9/15P1,3
  6. 原油:アジア指標の中東産ドバイ原油のスポット価格/9日-続落。取引の中心である2016年2月渡し/1バレル35.80ドル、7年ぶりの安値をつけた。需給の緩みが長引くとの見方から投機筋が下げを主導した。※日経12-10/15P20
  7. 原油:14日/ニュ-ヨ-ク市場の時間外取引でWTIは一時1バレル34.53ドルを付けた。35ドル割れは6年10カ月ぶり。アジアの現物指標の中東産ドバイ原油は1バレル33.5ドルまで下がり、11年ぶり安値を記録し2008年12月に付けたリ-マン・ショック後の最安値を下回った。米の利上げ予想から、投資家はリスク資産を手放す姿勢強める。※日経12-15/15P2
  8. 原油:アジアの原油価格指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/15日-下落し11年ぶりの安値。中心限月である2016年2月渡し/1バレル32.90ドルと前日比で0.60ドル安い。市場ではイラン産原油の輸出再開や米利上げが嫌気された。ドバイ原油は04年12月10日に付けた1バレル32.90ドルに並んだ。※日経12-16/15P21
  9. 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/18日、一時前日比0.10ドル安の1バレル32.10ドルまで下落。11年ぶりの安値。米国で原油の在庫が再び増加に転じ、需給の緩みが改めて意識された。※日経12-19/15P18
  10. 原油:原油相場は安値が続くなかで、ニュ-ヨ-ク市場とロンドン市場の指標油種先物の価格差縮小。米国産原油輸出が解禁されれば、米国内原油のだぶつきに歯止めがかかるとの見方から米指標油種価格が下支えられている。米国の実体経済も欧州やアジアに比べ堅調。米国産原油が流入すれば、欧州やアジアの指標価格押し下げ圧力に。※日経12-19/15P18
  11. 原油:同上/ロンドン市場の北海ブレント原油の期近物はニュ-ヨ-ク市場のWTIの期近を3月時点で1バレルあたり10ドルほど上回っているが、16日には1ドル台まで縮小。2011年には価格差が30ドルに迫る場面もあった。現在/WTIはドバイに比べ2ドルほど高い水準で推移している(8月上旬は5-6ドル安かった)。※同上
  12. 原油:米国で40年ぶりに原油輸出を解禁する法案が成立。米石油業界では増産の機運が高まりそうだ。石油輸出国機構の減産を巡る迷走や、イランの経済制裁解除に伴う原油輸出拡大観測と相まって、国際原油価格にさらなる押し下げ圧力を加えそうだ。ただ、米産原油の価格や質の競争力には限界があるとの声もある。※日経12-20/15P5
  13. 原油:同上/18日-原油先物市場では、北米市場の原油の指標となるWTIが米の原油供給が膨らむとの見方から一時34.29ドルと約6年10カ月ぶりの安値まで下落。米シェ-ル/技術改善で生産効率が上がってはいるが、シェ-ルのコストの中心帯は1バレル40-80ドル。10ドルを切る安い中東産などと価格競争力で劣るのは明らかだ。※同上
  14. 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/22日-反発。取引の中心となっている2016年2月渡し/1バレル31.50ドルで、前月比0.20ドル高い。前日に比べ上昇したのは4営業日ぶり。欧米の先物市場で22日に買い戻しが入った流れを引き継いだ。※日経12-23/15P20
  15. 原油:21日/ロンドン市場で、原油相場の国際指標の1つである北海ブレント原油先物は一時1バレル36ドル近辺に下落、2004年4月以来、約11年ぶりの安値。先週末に米国が原油輸出を解禁したことで、国際的な原油供給が一段と緩むとの懸念が強まっている。北米指標のWTI/直近では1バレル34ドル台と、約7年ぶりの安値圏。※日経12-22/15P6
  16. 原油:原油市場では国際指標のひとつである北海ブレント原油の先物相場の軟調さが目立っている。22日/期近物が一時35ドル台に下落、2004年7月以来の安値を更新。米国が40年ぶりに原油輸出を解禁したことで、増産を続ける石油輸出国機構加盟国の原油との競合が一段と厳しくなるとの見方から、売り圧力が強まる。※日経12-24/15P7
  17. 原油:北米市場のWTI原油先物/期近物が21日に一時1バレル33ドル台と、09年2月以来の安値をつけた後は同36ドル台で推移。これまでWTIは北海ブレントの価格を長らく下回っていたが、直近では今年1月以降では初めて、価格が一時逆転するなど、価格差はほぼ解消。※同上
  18. 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/24日-続伸。取引の中心である2016年2月渡し/1バレル33.20ドル、22日に比べて1.70ドル高。米国で発表され週間の石油統計で、在庫が減少したことが強材料となった。※日経12-25/15P15
  19. 原油:アジアの原油指標の中東産ドバイ原油/1バレル30ドル台前半で推移し過去1年で4割下落。11年ぶりの安値圏。石油輸出国機構が減産で合意できずアジアでも原油余剰続く。米国でシェ-ルオイルの減産が遅れており、ロシアもソ連崩壊後で最高の生産量となり競争激化。ドバイ原油価格/25日-1バレル33.50ドル、前日比0.30ドル高。※日経12-26/15P20
  20. 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/28日-反落。取引の中心である2016年2月渡し/1バレル32.60ドル、前週末比0.90ドル安。28日の欧米の原油先物市場で原油価格が軟調に推移している流れを映した。※日経12-28/15P12
  21. 素材:ナフサ/石油化学製品の基礎原料となるナフサのアジア価格が下落し、約3カ月ぶりの安値をつけた。石油輸出国機構総会の減産見送りで原油相場が一段と下落したのを反映。スポット価格/1トン420ドル前後と直近高値の10月上旬比13%安。ナフサの需要は堅調で、原油に比べて下げ幅は小さい。※日経12-9/15P18
  22. 素材:ナフサ/合成樹脂の値決めの指標となる国産ナフサの10-12月の価格-1キロリットル41,000-42,000円の見込み。7-9月比6000円程度下がりそうだ。2016年1-3月/「現在の水準ならば4万円を割り込む可能性がある」(アメレックス・エネジ-・コム)。※同上
  23. 素材:塩化ビニ-ル樹脂/建設資材に使う塩ビ樹脂のアジア価格が下落。12月中旬のスポット価格/1トン740ドル前後と直近高値の5月比18%安。原油安に加え、米国からアジアへの流入が増加し、需給がやや緩んだ。塩ビ樹脂/需要が堅調なため、この2カ月間は小幅な下落にとどまった。国内でも先安観が強まっている。※日経12-17/15P21
  24. 塗料:ナトコ/2015年10月期連結-増収減益。売上高149億円(前期/141)、経常益10.57億円(同/12.22)、利益6.06億円(同/7.39)。16年10月期連結見通し/売上高160億円、経常益13.00億円、利益8.20億円。※日経12-11/15P13
環境関連
  1. 太陽電池:旭硝子/ガラスの向こう側が見えやすい「太陽電池窓ガラス」開発-2枚のガラス板の間に小さな球状の太陽電池を挟み込む。従来はシ-ト状の太陽電池を使用/窓が黒っぽくなっていた。2016年発売。球状の太陽電池/直径1.2mm(京都のベンチャ-企業が開発)。10㎡の面積の製品/南向きで蛍光灯1.5本の電力賄える。※日経12-8/15P12
アジア関係/その他
  1. アジア:中国/ニトリホ-ルディングス-中国に子会社2社設立。世界での多店舗展開に備え、商品供給や物流の体制を整える。資本金/2社合計で108億円。12月中に商品供給と物流を担う子会社を、2016年6月をめどに販売子会社を発足。2032年に世界3000店(現在/日本約370、海外30超)、中国1000店を展開する目標掲げる。※日経12-2/15P11
  2. アジア:中国/太平洋セメント-中国事業が2016年3月期に8億円程度の営業赤字に転落しそうだ。前期は10億円程度の黒字。現地工場で生産するセメントの需要がインフラ投資などの一巡で減少。他社との価格競争も激化。同社/大連、南京、秦皇島の各市に工場を持つ。前期は米国事業(営業益約36億円)と、海外事業の2本柱だった。※日経12-29/15P9
  3. アジア:インド・トルコ/パナソニック-太陽電池事業の海外展開を本格化。現在/ほとんどが国内市場向けだが、トルコ、インドに進出。マレ-シア工場の生産分をトルコ、インド向けに切り替える。日本向けは国内の増産で対応。太陽電池の海外販売に乗り出すことで、2018年度に2兆円の売上高を目指す住宅事業の柱の1つとする。※日経12-9/15P11
  4. アジア:インド/LIXILグル-プ-最大200億円弱を投資、インドで衛生陶器などトイレ設備の現地生産を1-2年内に乗り出す。工場の候補地を検討開始。インドのモディ政権/トイレ普及率を100%に引き上げる目標を掲げる。LIXILのインドでの売上高/現在-100億円程度(トイレ関連設備は10-20億円)、現地生産で事業の売上高を2-3倍に。※日経12-12/15P13
  5. アジア:台湾/日機装-化学大手・台湾プラスチックグル-プと、台湾に深紫外線LEDの工場を2018年にも開設。名古屋大学の天野浩教授を顧問に迎え研究を推進。日機装と台湾プラスチックグル-プが今年度末にも合併会社設立。出資比率/日機装51%(出資額/約20億円)。設備投資/約80億円。生産能力/年1200万個(世界最大)。※日経12-18/15P15
  6. アジア:中国/不動産業界-中国の不動産業界は国内住宅市場が不振で、在庫が依然高止まりする中、業界の枠を超えた協力を通じ、「不動産+」という新たなモデルを模索している。単に住宅を販売するだけでなく、人間中心の実現を考え、グリ-ン不動産、スマ-ト不動産に努め、不動産の発展と都市の持続可能な発展を結びつける。※京貿
  7. アジア:中国/11月の全国70大中都市のうち新築と中古の価格がそれぞれ前月に比べ上昇したのは33都市と40都市で、前月比それぞれ6都市と2都市増(前年同月比でも10月に比べ拡大)。上昇幅/新築と中古の前月比総合平均上昇幅は7月から4カ月連続で縮小から拡大に転じ、前月に比べそれぞれ0.2ポイントと0.3ポイント拡大。※京貿
  8. 海外:米国/パナソニック-米国でスマ-トシティ事業(環境配慮型都市)に参入。コロラド州デンバ-市郊外の国際空港近くで太陽光発電設備を備えたオフィスビルなどを地元自治体と建設。2016年夏の開業をめざす。米国で日本企業が主契約企業となり、大型スマ-トシティ(東京ド-ム34個分にあたる約160万㎡の敷地)を手掛けるのは初。※日経1-1/16P7
■トピックス
2014年の1人あたりGDP/日本-香港下回る OECDで20位・円安響く  <日経12-26/15P3>
  • 内閣府/25日発表:2014年の国民経済計算確報情報/国や地域の生産性の高さの目安となる「1人当たり名目国内総生産(GDP)」で、日本が2014年に香港やイスラエルに初めて抜かれたことが分かった。先進国が加盟する経済協力開発機構(OECD)の34カ国に限ると20位で、順位は遡れる1970年以来の最低に転落した。各国・地域のGDPをドルに換算して比べるため、円安・ドル高も響いている。
  • 日本の1人当たりのGDP:名目GDP/36,230ドルとなり、前年から6.0%減った。前年を下回るのは2年連続。円建てのGDPは増えたものの、円の対ドル相場が7.8%下落したため「ドルで付加価値を生む力」が目減りした。円建て/3,853,000円で、前年度より1.7%増(金融危機前の2007年度4,008,000円以来の水準)。日本/主要7カ  国(G7)ではイタリアをわずかに上回る6位だったが、世界銀行などの統計によるとかってアジア新興工業経済群(NIES)と呼ばれるシンガポ-ルと香港より下に位置する。後ろからはBRICS諸国が迫る。中国/8000ドルだが、成長が鈍るなかで8.6%伸びた。
  • 日本はかつての「アジアNIES」並みに:2014年の主な国・地域の1人当たりの名目GDP/上位からの順位は次の通り。
      ※10万ドル-12万ドル:ルクセンブルグ
      ※8万ドル-10万ドル :ノルウエ-/スイス 
      ※6万ドル-8万ドル  :豪州/デンマ-ク
      ※4万ドル-6万ドル  :スウエ-デン/シンガポ-ル/米国/アイルランド/オランダ/アイスランド/オ-ス              トリア/カナダ/フインランド/ベルギ-/ドイツ/英国/ニュ-ジランド/フランス/香港
      ※2万ドル-4万ドル  :イスラエル/日本/イタリア/韓国/台湾
      ※0万ドル-2万ドル  :ロシア/ブラジル/中国/インド

■情報源:※日経=日本経済新聞 四国版 ※京貿=日本国際貿易促進協会京都総局
       ※国貿=国際貿易          ※高新=高知新聞