■住宅関連情報/2018年2月 ■             
<住宅、リフォ-ム、ロ-ン、建材・住設・家具・合板・木材、建築・ゼネコン・不動産、塗料・素材、環境、アジア>

住宅関連
  1. 住宅着工動向:戸建て住宅大手7社/1月の受注状況(金額ベ-ス、速報値)-5社が前年実績を上回った。前年同月比プラス幅/旭化成ホ-ムズ-7%、住友林業-4%、ミサワホ-ムとパナホ-ム-3%、積水ハウス-2%。大和ハウス工業と三井ホ-ムは前年実績を下回った。※日経2-15/18P16
  2. 住宅着工動向:国土交通省情報/1月の新設住宅着工戸数-66,358戸と、前年同月比13.2%減。減少は7カ月連続。マンション/同50.2%減の6525戸、貸家/10.8%減の28,251戸と低迷。国交省/「住宅着工は当面、弱含みで推移する」と。※日経3-1/18P5
  3. マンション動向:不動産経済研究所情報/2017年の全国の新築マンションの発売戸数は前の年に比べて0.5%増の77,363戸。投資用のワンル-ムマンションの発売が堅調だった近畿圏や、発売戸数が下げ止まった首都圏が下支えし4年ぶりの増加に転じた。※日経2-22/18P16
  4. マンション動向:同上/事業主別の発売戸数-住友不動産が7177戸、4年連続で首位。全国の平均価格/3.9%上昇し4739万円、2年ぶりに過去最高更新。全国の発売戸数に占める首都圏シェア/バブル期の90年28%から17年には46%に上昇。販売価格の高い首都圏のシェアが高まり、「地方も地価の高い中心地の供給が増加」が価格押し上げ。※同上
  5. 住宅:日本社宅サ-ビス/2017年12月中間期連結-増収減益。売上高38億円(前年同期/37)、経常益3.85億円(同/4.54)、利益2.44億円(同/2.99)。18年6月期連結見通し/売上高85億円、経常益9.10億円、利益6.00億円。※日経2-6/18P19
  6. 住宅:レオパレス21/全国の管理物件(全57万戸)を対象に人工知能による家賃査定システムを導入する。企業立地などのデ-タをもとに、1部屋単位で適正家賃を算出して実際の家賃決定の参考にする。賃料決定の過程を分かりやすくするほか、需要に応じて柔軟な賃料設定で適正な家賃収入を得ることを目指す。※日経2-8/18P20
  7. 住宅:ハウスフリ-ダム/2017年12月期連結-増収減益。売上高75億円(前期/72)、経常益1.99億円(同/2.57)、利益0.97億円(同/1.23)。18年12月期連結見通し/売上高83億円、経常益2.27億円、利益1.35億円。※日経2-10/18P19
  8. 住宅:日住サ-ビス/2017年12月期連結-経常増益。売上高85億円(前期/72)、経常益4.81億円(同/3.78)、利益3.02億円(同/3.95)。18年12月期連結見通し/売上高80億円、経常益4.64億円、利益2.76億円。※日経2-10/18P19
  9. 住宅:桧家ホ-ルディングス/2017年12月期連結-増収増益。売上高1050億円(前期/931)、経常益62.78億円(同/61.39)、利益34.47億円(同/33.29)。18年12月期連結見通し/売上高1180億円、経常益68.00億円、利益38.00億円。※日経2-9/18P18
  10. 住宅:コスモスイニシア/人工知能を使って1棟単位で投資用不動産の将来価格を予測するサ-ビスを始める。首都圏の1都3県の物件を対象に最長で30年先まで賃料の変動率や空室率、売却時の利回りなどを無料でシュミレ-ションできる。1棟単位で不動産の将来価値を予測する人工知能サ-ビスは初。無料サ-ビス/「VALUE AI(バリュ-アイ)」。※日経2-22/18P17
  11. 住宅:中古住宅/東急リバブル-都心の高級中古マンション販売を強化。優遇金利の住宅ロ-ンを提供するほか、販売時に高級家具をあらかじめ配置して買い手が生活をイメ-ジしやすくする「ホ-ムステ-ジング」なども実施。富裕層による中古物件の売買を活性化させ、取扱数を増やす狙いがある。取扱物件/243棟、平均価格/1戸2.1億円。※日経2-22/18P17
  12. 住宅:中古住宅/東京カンテイ情報-1月の中古の平均希望売り出し価格(70㎡換算)は首都圏で3598万円と2017年12月から0.5%下落。下落は2カ月連続。需要期の3月を控えて売り出す住戸が増える一方、成約は伸びていない。東日本不動産流通機構情報/1月の都内の在庫-26,562戸と過去最多を4カ月連続で更新。※日経2-23/18P23
住宅リフォーム関連
  1. 住宅リフォ-ム:ヤマダ電機/住宅リフォ-ム子会社のナカヤマを4月1日付で吸収合併。ナカヤマの全国のショ-ル-ムは閉鎖の方向だが、従業員の雇用は確保し、ヤマダ電機の店舗に配置。これで、ヤマダ電機の店頭で、家電製品と大規模なリフォ-ムを一括して受注できるようにする。ヤマナカ/2016年12月期売上高201億円。リフォ-ムに強い有資格者を多く抱える。※日経2-27/18P18
住宅ロ-ン関連
  1. 住宅ロ-ン:みずほ銀行/19日から、地震や津波など自然災害で自宅に被害があった個人の負担を軽くする新しい住宅ロ-ンの取り扱いを始める。金利を0.3%上乗せすれば、自宅が全壊した場合に建物部分のロ-ン残高が半分なくなる。自然災害に不安がある人の需要に応える。損害保険ジャパン日本興和と共同開発した。※日経2-19/18P3
  2. 住宅ロ-ン:大手5行/3月に適用する住宅ロ-ン金利-10年固定型の最優遇金利を据え置いた。三菱東京UFJ銀行/0.80%、三井住友信託銀行/0.75%、三井住友銀行/1.10%、みずほ銀行/0.80%、りそな銀行/1.10%。※日経3-1/18P7
  3. 融資問題:スルガ銀行/女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」への投資を巡るトラブルで、大半の所有者に物件の取得資金を貸していたスルガ銀行が一時的に返済を猶予することが分かった。返済原資となる運営会社からの家賃の支払いが止まり、返済が滞る所有者が相次いでいるためだ。スルガ銀行/自社の融資の妥当性を調査中。※日経2-28/18P7
建材・住設・家具関連
  1. 建材:建設用鋼材/自動車や家電製品、建材に使う薄鋼板の在庫が増加。主要3品種(熱延、冷延、表面処理)の2017年12月末の在庫/11月比44,000トン(1%)多い4,045,000トン。増加は3カ月ぶり。12月は自動車メ-カ-が年末年始休暇で工場を止めるため、在庫が増加。需要/自動車、工作機械、倉庫向けなどの建築物件が好調。※日経2-2/18P20
  2. 建材:建設用鋼材/新日鉄住金-造船や建築、機械に使う厚鋼板の価格を2月契約分から1トンあたり5000円(6%)引き上げる。値上げは2017年12月以来2カ月ぶり。需要が堅調で一般流通(店売り)価格も上昇しており(東京地区/12mm厚で1トン81,000円、前月比2000円高-3%高)、同社は値上げの環境が整ったと判断。※日径2-6/18P25
  3. 建材:建設用鋼材/新日鉄住金-H形鋼の流通市場(店売り)向けの2月契約価格を1トン当たり2000円引き上げる。値上げは3カ月連続。需要が好調で、品薄状態がしばらく続くと判断。販価の引き上げを進め採算を改善させる。3カ月間の値上げ打ち出し額の合計/8000円。浸透すると、市中価格は1トン83,500円程度に。※日経2-14/18P22
  4. 建材:建設用鋼材/建物の補強材に使う軽量C形鋼の一般流通(店売り)価格が上昇した。東京地区/現在-1トン95,000円前後と1月末比1000円(1%)高。母材となる薄鋼板価格が上昇。建材メ-カ-が販価を引き上げ、市中価格に浸透した。※日経2-17/18P19
  5. 建材:建設用鋼材/日本鉄鋼連盟情報-2017年12月の普通鋼鋼材受注は前年同月比0.5%減の6,048,000トン。前年同月を下回るのは3カ月連続。建設や産業機械を中心に内需は堅調で、各社ともフル生産に近い状態が続いている。建設向けは五輪関係施設や首都圏再開発が進み、2.3%増。※日経2-17/18P12
  6. 建材:建設用鋼材/東京製鉄-3月契約分の鋼材販売価格を据え置く。多くの品種で2月契約分まで3カ月連続で販売価格を引き上げた。据え置き理由/流通市場で値上げが浸透しているかを見極める。販売価格/H形鋼-1トン89,000円、ホットコイル-74,000円。需要は堅調だ。※日経2-20/18P23
  7. 建材:石こうボ-ド/石膏ボ-ド工業会まとめ-2017年の石こうボ-ド出荷量は5億1124万㎡、前年比1.9%増。前年実績を上回るのは3年ぶり。大型マンションなど工期の長い物件向け出荷が伸びた。地域別/最大需要地の関東-大型再開発が相次いでいる結果、2.6%増。九州-復興需要が続き4.4%増加。18年予想/前年並み。※日経2-3/18P22
  8. 建材:建築用ガラス/旭硝子-建築用ガラスを4月1日納入分から10-15%値上げする。値上げ表明は2014年7月以来。原燃料価格や人件費、物流費の上昇で製造コストが増加した分を転嫁。日本板硝子も3月1日出荷分から最大で15%の価格引き上げ表明している。需要は回復しており、値上げの環境が整ったと判断。※2-6/18P19
  9. 建材:建築用ガラス/同上-一般的な窓ガラスに使う板ガラスの価格は10-15%、ミラ-や複層ガラスなど加工ガラスは10%程度引き上げる。指標となるフロ-ト板ガラス(厚さ5mm)の東京・特約店卸値/現在-1㎡あたり約1520円。値上げが満額浸透すれば、1750円ほどになる見込みだ。※同上
  10. 建材:CLT/銘建工業-強度や耐火性が高い新建材CLTが試験的に高知新港から台湾に初輸出される。銘建工業が初めて海外に輸出するCLTだ。20日/約20立方m分の県産ヒノキ製のCLT9枚が40フィ-トコンテナに積み込まれた。輸出されるCLT/8月に完成予定の3階建てのレストランと物販店の屋根材に主に使われる。※日経2-21/18P35
  11. 建材:セメント/セメント協会情報-2018年度の国内セメント需要が2017年度見込み比0.5%増の4200万トンになるとの見通し。前年を上回るのは2年連続。補正予算の効果で官公庁の需要が堅調なほか、19年10月の消費増税前の駆け込み需要で企業の需要も伸びると見ている。17年度内需/16年度比0.1%増の4180万トンの見込み。※日経3-1/18P27
  12. 建材:産業資材/素材価格の上昇ペ-スが鈍化傾向。資材、燃料などの企業間取引価格をもとにした日経商品指数42種(1970=100)の2月末値/前年同月比0.971ポイント高い186.434。非鉄や石油が国際市況の悪化で伸び悩み、上昇率は8.2%と3カ月連続で1桁にとどまった。円高が進み、物価の上昇鈍化を指摘する声も。※日経3-1/18P27
  13. 建材:立川ブラインド工業/2017年12月期連結-増収増益。売上高401億円(前期/393)、経常益37.14億円(同/29.23)、利益22.81億円(同/17.41)。18年12月期連結見通し/売上高414億円、経常益38.20億円、利益23.30億円。※日経2-8/18P20
  14. 建材:大倉工業/2018年12月期連結-増収増益。売上高908億円(前期/860)、経常益58.91億円(同/46.55)、利益27.20億円(同/25.07)。18年12月期連結見通し/売上高910億円、経常益48.00億円、利益25.00億円。※日経2-14/18P19
  15. 建材:大倉工業/新社長-神田 進氏(かんだ・すすむ)。1977年(昭52年)甲南大経営卒、大倉工業入社。10年取締役、16年常務。兵庫県出身。63歳(3月1日就任。高浜和則社長は代表権のある会長に)。※日経2-14/18P14
  16. 建材:岡部/2017年12月期連結-減収減益。売上高609億円(前期/631)、経常益50.68億円(同/57.80)、利益34.85億円(同/78.61)。18年12月期連結見通し/売上高630億円、経常益54.00億円、利益37.00億円。※日経2-15/18P21
  17. 建材:ケイミュ-/新社長-木村 均氏(きむら・ひとし)。1986年(昭61年)立命館大経卒、久保田鉄工(現クボタ)入社。16年ケイミュ-執行役員。大阪府出身。55歳(4月1日就任。野浦高義社長は取締役に)。※日経2-28/18P16
  18. 建材:太平洋セメント/新社長-不死原 政文氏(ふしはら・まさふみ)。1978年(昭53年)阪大経卒、小野田セメント(現太平洋セメント)入社。15年取締役。現在/取締役専務執行役員。63歳。4月1日で社長に昇格。福田修二社長(66)は代表権のない会長に就任。2018年度から新たな中期経営計画が始まるのに合わせ、経営体制を刷新。※日経2-28/18P16
  19. 住設:長府製作所/2017年12月期連結-減収減益。売上高420億円(前年同期/422)、経常益36.10億円(同/40.82)、利益25.89億円(同/30.41)。18年12月期連結見通し/売上高460億円、経常益42.00億円、利益29.00億円。※日経2-10/18P19
  20. 住設:ノ-リツ/2017年12月期連結-経常減益。売上高2146億円(前期/2118)、経常益80.94億円(同/93.43)、利益54.02億円(同/46.54)。18年12月期連結見通し/売上高2200億円、経常益88.00億円、利益58.00億円。※日経2-15/18P21
  21. 住設:介護・福祉機器製造のヤエス(高松市)/宿泊施設向けに、ヒノキや十和田石を外装に使った介護用浴槽を4月2日に発売。ホテルや旅館の雰囲気に合わせやすくした。介護が必要な高齢者や障害者も温泉旅館を楽しめるように後押しする。特殊入浴装置「ハ-トフルプルミエ」/価格-オ-プン価格で、取り付け工事を含め800万円を予定。※日経2-10/18P41
  22. 家具:カッシ-ナ・イクスシ-/2017年12月期連結-増収増益。売上高116億円(前期/101)、経常益5.83億円(同/4.66)、利益4.23億円(同/0.43)。18年12月期連結見通し/売上高125億円、経常益6.10億円、利益3.90億円。※日経2-10/18P19
  23. 家具:大塚家具/2017年12月期単独-赤字。売上高410億円(前期/463)、経常益▲51.44億円(同/▲44.36)、利益▲72.59億円(同/▲45.67)。赤字/客数が落ち込んだうえ、不採算店の減損処理や店舗規模の小型化に伴う費用を特損に計上。18年12月期単独見通し/売上高456億円、経常益1.50億円、利益13.90億円。※日経2-9/18P18
  24. 家具:家具専門店「タイムアンドスタイル」を運営するプレステ-ジジャパン(東京・港)/3月にも新国立競技場などの設計を手がける建築家の隈研吾氏がデザインした家具を販売。隈研吾氏の建築のために共同開発した家具を中心にソファやテ-ブルなど23種類をそろえる。隈氏の家具がこれだけの規模で商品化されるのは初めて。※日経2-14/18P15
  25. 家具:イト-キ/2017年12月期連結-増収増益。売上高1086億円(前期/1016)、経常益32.95億円(同/30.87)、利益24.02億円(同/19.07)。18年12月期連結見通し/売上高1170億円、経常益34.00億円、利益26.00億円。※日経2-15/18P20
  26. 家具:内田洋行/2018年1月中間期連結-増収減益。売上高651億円(前年同期/613)、経常益4.96億円(同/9.22)、利益1.62億円(同/3.59)。18年7月期連結見通し/売上高1490億円、経常益33.00億円、利益20.00億円。純利益/従来予想-9%増の21億円。教育機関向けの好採算の案件が伸び悩む。オフィス家具は好調。※日経2-28/18P19
  27. 内装:丹青社/2018年1月期連結見込み-純利益は前の期比22%増の32億円。従来予想を3.5億円上回る。積極的な出店を背景に、アパレルや飲食などのチェ-ン店向けの内装需要が伸び、商業施設向けも好調。営業利益は15%増の45億円。従来予想は42億円。過去最高。売上高は6%増の750億円、従来予想を16億円上回る。※日経3-1/18P21
合板・木材関連
  1. 合板:普通合板/住宅の内装材や家具など幅広い用途に使う普通合板の流通価格が一段高。東京地区で建材問屋が工務店などに卸す価格/厚さ2.3mm-1枚600円と前月比10円(2%)上昇。厚さ4mm-1枚745円、5.5mm-1枚860円といずれも20円(2-3%)値上がり。原料の南洋材の品薄状況は解消されていない。※日経2-20/18P23
  2. 合板:国産合板/セイホク-国産針葉樹合板の出荷価格を3月契約分から値上げする。標準品である厚さ12mm/1枚1050円と20円(2%)、24mm/1枚2020円と40円(2%)上げる。出荷価格引き上げは2017年9月契約分以来6カ月ぶり。原料のスギやカラマツといった原木の調達価格が上昇しているのが理由だ。※日経2-22/18P25
  3. 合板:型枠用合板/春先に欠品するとの懸念が流通市場で浮上。東南アジアの合板メ-カ-の生産量が細る一方、春以降に五輪関連施設の工事が本格化しそうなためだ。「今年は異常。嵐の前の静けさ」と身構える関係者も。関東の型枠/2×6(600×1800mm)板が8割(運搬の関係)。全国的には3×6(900×1800mm)が一般的。※日経2-28/18P25
  4. 木材:輸入丸太/住宅の梁などに使う北米産丸太の2018年2月積み輸出価格の交渉が前月と同値で決着。米松のIS級(直径30㎝以上)/1000スクリブナ-(約5.4立方m)当たり1040ドル(FAS=船側渡し)。7カ月ぶりに上昇が止まった。屋根を支える部材に使う米松小径木(SLC級、直径20-28㎝)/同1030ドルで横ばい。※日経2-8/18P24
  5. 木材:木材輸出/林野庁まとめ-2017年の木材輸出額は16年比37%増の326億円。中国向けが同61%増の145億円と全体の伸びをけん引。工業製品の梱包材や建築現場の敷板といった土木用の製材に使う丸太の輸出が増えた。品目別/最も多いのは丸太で62%増の137億円。製材や合板も前年比で増加。※日経2-14/18P22
  6. 木材:輸入製材品/ツ-バイフォ-(2×4)住宅に使うカナダ産製材品の日本向け価格が高騰。1年間で2割上昇し、過去最高値。2017年にカナダの森林地帯で発生した大規模な山火事の影響で原木量が減った一方、米国では建築需要が旺盛だ。米国による関税導入の影響も重なった。日本の住宅需要も底堅く/高値圏しばらく続きそう。※日経2-17/18P19
  7. 木材:輸入製材品/同上-指標となるカナダ西部内陸産SPF(トウヒ・マツ・モミ類)の2×4製材(NO.2&ベタ-)の2月第2週の価格/1000ボ-ドメジャ-(BM=2.36立方m)あたり516ドル。18年1-3月期日本向け規格(Jグレ-ド)の価格も1000BMあたり580-590ドルと前年同期比105ドル(22%)上昇。※同上
  8. 木材:輸入製材品/同上-東京地区の問屋卸価格は現在、1立方mあたり5万円前後と前年同期より9000円(22%)高い水準。日本木材輸入協会情報/17年のカナダ産製材品の輸入量は1,943,500立方m、16年比1%減。6割程度がSPF。17年の2×4の住宅戸数/約12万戸。※同上
  9. 木材:集成材/欧州産木材を使った住宅用の集成材-梁と柱で価格差が広がっている。建築工事は不需要期に差しかかっているが、原料価格の値上がりを反映し梁に使う集成平角(4m×10.5㎝×30㎝)は、現在の価格が1立方m当たり62,000-63,000円と前月比2%上昇。2017年秋からの上昇幅は7%。※日経2-21/18P20
  10. 木材:集成材/同上-柱に使う集成管柱(3m×10.5㎝角)は1本1930-1960円とほぼ2年間横ばいが続く。欧州産ホワイトウッドを使った製品は値上げしようと努めるが「国産針葉樹を使った安値の集成管柱が多く出回っており、荷余り感すらある」(大手集成材メ-カ-)と。集成平角は競合製品である米松KD平角の値上がりに追随傾向。※同上
  11. 木材:信託商品/三井住友信託銀行-森林の保全や整備に向け、信託のしくみを取り入れた商品開発に動く。このほど岡山県西栗倉村から商品化への調査を受諾。2019年度からの契約をめざす。林地の所有者から信託を受け、収益事業を裏付けに配当を支払う枠組みを想定。荒れ地が全国で拡大/信託の活用で課題解決探る。※日経2-27/18P7
不動産・建築・ゼネコン関連
  1. 不動産:東京建物/2017年12月期連結-増収増益。売上高2669億円(前期/2544)、経常益394.16億円(同/306.35)、利益225.99億円(同/197.42)。純利益/14%増-分譲マンションの販売戸数が増え、利益率の高い物件も多かった。18年12月期連結見通し/売上高2800億円、経常益400.00億円、利益250.00億円。※日経2-6/18P19
  2. 不動産:不動産融資/日本銀行情報-金利低下で伸びてきた不動産融資が鈍化。全国の銀行による2017年の新規融資額/11兆7143億円と、前年比5.2%減。前年を下回ったのは11年以来6年ぶり。16年はマイナス金利を踏まえ融資増(12兆円突破)となったが、アパ-トの過剰建設などゆがみが目立ち、銀行が慎重姿勢に転じた。※日経2-9/18P5
  3. 不動産:ファンド/三菱東京UFJ銀行や積水ハウス、日本航空など60社-4月に古民家再生や旅館再建など観光支援に特化した共同ファンドを立ち上げる。規模/国内最大の250億円。都心部を含め数十億円の大型案件にも対応するのが特徴で、拡大が続く訪日客向けの市場を新しい収益源に育てる。生命保険会社や地銀30社も参画。※日経2-25/18P1
  4. 不動産:オフィスビル/三鬼商事情報-東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の1月末時点の空室率/3.07%と、昨年末比0.05ポイント下落。空室率の下落は3カ月ぶり。平均募集賃料/3.3㎡当たり19,338円、昨年末比0.86%高。上昇は49カ月連続で、2009年10月以来の高水準。※日経2-9/18P22
  5. 建築:住友林業/2041年までに都内に木材を主部材とした超高層ビルを建設する構想を発表。建築予定の建物/大きさ-高さ350m、地上70階建て。一部、鉄骨を含んだ7階建て以上の「木質」建築の施工計画は日本初。耐火木材の開発など、同社内で進めていく。木材の活用法を広げ、非住宅事業を強化していく考えだ。※日経2-9/18P13
  6. 建築:同上/構想計画「W350」-木造ビルを東京・丸の内に建設。延べ床面積/455,000㎡で、同社が手がける注文住宅8000棟分にあたる185,000立方mの木材を使用する予定。耐震補強材などには鉄骨材を活用。店舗・オフィス・ホテル・居住が同居する店舗併用型住宅にする。総工費/6000億円と試算。※同上
  7. 内装:丹青社/2018年1月期連結見込み-営業利益は前の期比1割増の44億円程度。従来予想は7%増の42億円で過去最高を見込んだが、2億円ほど上回る。積極的な出店があったアパレルや飲食などのチェ-ン点向けや、商業施設向けの内装需要が想定より伸びた。売上高は8%増の740億円程度、従来予想734億円を超えた。※日経2-2/18P16

塗料・素材・原油関連
  1. 原油:日本の石油会社が産油国から長期契約で輸入する原油(DD原油)/7カ月連続で上昇。1月積みのサウジアラビア産代表油種「アラビアンライト」/1バレル67.90ドルと、前月積み比8%高い。7カ月連続で上昇。2014年11月以来の高値。世界的好況で需要が上振れするとの思惑が拡大。指標のドバイ原油が上昇したのを反映。※日経2-2/18P20
  2. 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/7日-反発。取引の中心となる4月渡し/1バレル64.30ドル前後と、前日比0.20ドル高い。米国株が下げ止まり、ニュ-ヨ-ク市場の原油先物が日本時間7日の時間外取引で上昇したのを映した。※日経2-8/18P24
  3. 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/13日-続落。取引の中心となる4月渡し/1バレル59.90ドル前後と前週末比1.50ドル安。2カ月ぶりに60ドルを下回った。米国の増産への警戒で、前週末にかけて欧米市場の原油先物が値下がりしたことを映した。※日経2-14/18P22
  4. 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/14日-続落。取引の中心となる4月渡し/1バレル59.60ドル前後と、前日比0.30ドル安。米シェ-ルオイルの増産で米国の原油在庫が一段と増えるとの見方から、13日のニュ-ヨ-ク市場の原油先物が下落したことを映した。※日経2-15/18P26
  5. 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/16日-反落。取引の中心となる4月渡し/1バレル61.40ドル前後と、前日比0.40ドル安。ニュ-ヨ-ク市場の原油先物が日本時間16日の時間外取引で一時弱含んだのを映した。※日経2-17/18P19
  6. 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/19日-反発。取引の中心となる4月渡し/1バレル62.00ドル前後と、前週末比0.60ドル高。アジア株の上昇を受け、ニュ-ヨク市場の原油先物が日本時間19日の時間外取引で堅調に推移したのを映した。※日経2-20/18P23
  7. 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/23日-続伸。取引の中心となる4月渡し/1バレル63.10ドルと、前日比1.40ドル高い。※日経2-24/18P20
  8. 原油:米国は2018年に世界最大の原油産油国になる可能性が出てきた。17年はロシア、サウジアラビアに次いで3位。生産コストが下がり、今の原油価格で利益が出るようになったシェ-ルオイルを増産。18年は平均で日量1000万バレル超へ、首位のロシアを抜く勢い。米国の原油増産は、OPECを中心とした協調減産に影響を与え、国際市況を左右。※日経2-25/18P2
  9. 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/26日-続伸。取引の中心となる4月渡し/1バレル64.10ドル前後と、前週末比1.00ドル高。北アフリカの産油国リビアの油田閉鎖が伝えられ、前週末にニュ-ヨ-ク市場で原油先物が上昇した流れを引き継いだ。※日経2-27/18P25
  10. 原油:アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格/27日-小幅続伸。取引の中心となる4月渡し/1バレル64.20ドル前後と、前日比0.10ドル高。26日のニュ-ヨ-ク市場で原油先物が続伸したが、日本時間27日の時間外取引で下げに転じたのを映した。※日経2-28/18P25
  11. 素材:DIC/2017年12月期連結-増収増益。売上高7894億円(前期/7514)、経常益569.60億円(同/557.97)、利益386.03億円(同/347.67)。18年12月期連結見通し/売上高8200億円、経常益580.00億円、利益400.00億円。2期連続の最高益。アジアで包装材向けインキや樹脂の需要回復を見込む。※日経2-15/18P21
  12. 塗料:日本ペイントホ-ルディングス/2017年12月期連結-決算変更。売上高6052億円(前期/4701)、経常益768.20億円(同/771.43)、利益371.23億円(347.88)。18年12月期連結見通し/売上高6500億円、経常益820.00億円、利益355.00億円。※日経2-15/18P21
環境関連

アジア関係/その他
  1. 海外:米国/米国で住宅の短期転売が増えている。2017年の転売事業者向けの融資額/約1兆3600億円を突破、10年ぶりの高水準。同市場/08年の住宅バブル崩壊後に急速に緩んだが、足元では住宅市況上昇の追い風を受けている。市場の活況を受け大手金融機関やフィティング企業が事業者向け融資に相次ぎ参入。※日経2-6/18P7
  2. アジア:アジア/アジアの不動産が過熱。中国マネ-の流入などで高値の取引が相次ぐ。一方、空室率の上昇など供給過剰のひずみも生じ、各国当局が投資抑制に動き始めた。香港/主要オフィスの平均賃料-東京の2倍以上に高騰。バンコクやカンボジアの主要オフィス賃料/過去5年で3割超も上昇。ジャカルタやマニラ/約4割伸びた。※日経2-9/18P9
  3. アジア:東南アジア/日本の住宅メ-カ-・不動産の大手-東南アジアで中間所得層にも手が届く1戸数百万円程度の住宅供給に力を入れ始めた。主に富裕層向け高級物件を手掛けてきたが、各国の経済成長に伴う所得水準の底上げで住宅を購入できる人が急増。富裕層よりはるかに多い中間層を取り込み、事業成長の柱に据え置く。※日経2-20/18P13
  4. アジア:東南アジア/同上-住宅ロ-ンの整備が進んでいることも後押ししそうだ。動向/△フィリピン-首都マニラから南の通勤圏にあるカビデ州。地場不動産大手センチュリ-・プロパティ-ズと三菱商事が合併会社を設立し、長屋タイプの集合住宅約3000戸の開発を進めている。第1期1000戸ほぼ完成。1戸/約240万円(120万ペソ)から、中間所得層に人気。※同上
  5. アジア:東南アジア/△インドネシア-大手財閥リッポ-・グル-プが2兆円超を投じ、ジャカルタ郊外に5000ヘクタ-ル規模の土地を開発。1戸100-500万円程度の集合住宅を建設、10万戸以上を販売した。フィリピンでは住友林業と地場不動産会社スマレコン・アグンが1戸200万円以上の住宅を扱うなど高級物件を中心に扱ってきた。※同上
  6. アジア:東南アジア/新興国-1人当たりGDPが3000ドル(約32万円)を超えると、東南アジアでは自動車や家電の需要が急増。英調査会社ユ-ロモニタ-情報/東南アジアで3500ドル超の年収がある人口は17年の1億5300万人から22年は約4割増の2億2000万人へ。人口大国のインドネシア、フィリピン、ベトナムでは5割以上増、巨大な住宅需要が見込める。※同上
  7. アジア:東南アジア/日本勢-技術開発が課題。東南アジアでも所得が低水準のミャンマ-にも触手を伸ばす。住友林業や大和ハウス工業など日本メ-カ-の団体は年内に最大都市ヤンゴンにモデルハウスとして鉄筋コンクリ-ト造りの2階建て集合住宅を建設。耐震や断熱の技術をアピ-ル、需要増に備える。日本勢/強みの技術力を価格の低い住宅でどう生かすか課題。※同上
  8. アジア:ベトナム/日本の官民がベトナムで最先端技術を結集したスマ-トタウンを建設する。自動運転バスや、ITを活用した省エネ機器を備えた街を2023年までに完成させる。住友商事、三菱重工業など20社以上と経済産業省が参画。中国の影響力が高まる東南アジアで、親日ぶりが目立つベトナムとの関係も深める。「街ごと」輸出/実績づくり。※日経2-15/18P1,3
  9. アジア:ベトナム/同上-住商が中心となり、地元不動産大手のBRGグル-プと提携して開発。首都ハノイの中心から北に車で15分ほどの土地310ヘクタ-ルを開発。第1弾/18年10月にも着工、19年末までに7000戸のマンションと商業施設などを整備。中間所得層を対象に1戸1000-1500万円程度で販売(約4400億円の投資/総投資額4兆円規模)。※同上
  10. アジア:中国/大和ハウス工業-中国で住宅開発への投資を再開。10月にも江蘇省通南市で1700戸のマンション(最高で30階建て程度のマンションを17-18棟建設)を着工、中間所得層や富裕層に販売。総事業費/約660億円。宝業集団と合併会社設立。6年ぶりの大型投資に踏み切る。中国/2017年末の不動産在庫-2年前比2割弱減。※日経2-19/18P
■トピックス
 中国人が37.2万人/外国人雇用状況-厚労省発表        <国貿2-6/18P4>
  
  • 厚生労働省/1月26日発表:2017年10月末時点の外国人雇用状況/△外国人労働者数-前年比18.0%増の1,278,670人。△国別上位/1位中国人-8.0%増の372,263人で、29.1%を占めた。2位ベトネム人-39.7%増の240,259人。上位4カ国が10万人を突破。2位から5位まですべて2桁の伸びで、ベトナムのほか5位のネパ-ルも31.0%の伸びを示した。
  • 厚生労働省/外国人労働者数増加の要因分析:①政府が推進している高度外国人材や留学生の受け入れが進んでいる、②雇用情勢の改善が進み、永住者や日本人配偶者の就労が増えている、③技能実習制度の活用がすすんでいることなどを挙げている。
  • 外国人雇用状況の産業別/分析:△製造業-385,997人で、約3割を占める。そのうち中国人は99,765人で、26.8%。ブラジル人、ペル-人、フィリピン人では4割を超えて、それぞれ47.3%、44.2%、41.0%。△教育学習支援事業従事者-65,309人で、全体の5.1%にとどまる。イギリス人、アメリカ人では半数近くを占め、それぞれ48.9%の5741人と44.6%の14,086人。中国人は4.0%の14,936人。△労働者派遣・請負事業を行っている事業所に就労している外国人労働者数-21.4%占める273,648人。ブラジル人では過半数で、55.1%の64,622人に達した。ペル-人の比率も高く、45.0%の12,468人。
  • 都道府県別雇用状況:△1位東京-30.9%を占める394,834人で、18.5%増加。2位愛知-16.6%増の129,155人。上位5地区で過半数の56.4%を占めた。上位5地区はすべて2桁増で、特に3位の大阪は22.4%、埼玉は26.2%増と、20%以上の伸びを示した。
  • トップ5
      <国籍別>             
      1.中国:372,263人         
      2.ベトナム:240,259人      
      3.フィリピン:146,798人
      4.ブラジル:117,299人
      5.ネパ-ル:69,111人
      <都道府県別>
      1.東京:394,834人
      2.愛知:129,155人
      3.大阪:72,226人
      4.神奈川:69,400人
    5.埼玉:55,534人


■情報源:※日経=日本経済新聞 四国版 ※京貿=国際貿易促進協会京都総局
  ※国貿=国際貿易 ※高新=高知新聞